やっぱり気になる! 福利厚生・制度

関電システムズでは、ワークライフバランスを充実させ、
社員一人ひとりの個性を活かして働き続けられる制度を整えています。

勤務体制

フレックスタイム勤務

日々の始業及び終業の時刻を自主的に決定し働く制度です。生活と仕事の調和を図りながら、効率的に働くことができます。(1日標準:7時間40分)

  • ・コアタイムなし(休憩時間 12:00~13:00)
  • ・フレキシブルタイム 7:00~12:00/13:00~22:00
  • ・中抜け制度 勤務時間の一部を中断できる「中抜け」を利用することもできます。

休日・休暇

  • ・完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
  • ・選択指定休日…年度内で1日、従業員が指定した日を休日にすることができます。誕生日や特別な日を休日として過ごすことができます。
  • ・年次有給休暇(初年度15日、次年度18日、3年目以降20日)、特別休暇(慶弔、夏期、リフレッシュ、結婚・出産・産前産後休暇、他)、傷病積立休暇 など

テレワーク勤務制度

「在宅勤務」、「サテライトオフィス勤務」、「ホームカミング勤務」、「ワーケーション勤務」、「モバイル勤務」と日々のワークスタイルに合わせた勤務形態を選択することが可能です。

くらしをサポートする制度

各種社会保険完備

雇用保険、労災保険、関西電力健康保険、厚生年金

各種団体扱い保険

自動車保険、生命保険、
傷害保険、医療保険

退職金制度

前払制度有り

住宅補助制度

家賃もしくは住宅ローンの
50%(月額最大5万円)を補助
※その他条件あり など

財産形成をサポートする制度

確定拠出年金制度

企業型
※マッチング拠出、個人型と併用可 など

積立貯蓄・積立NISA

持株会制度

財形住宅金融ローン

財産形成貯蓄制度

リフレッシュ環境・制度

カフェテリアプラン

従業員に一定額のポイントを支給し、従業員はそのポイントの範囲内で用意された福利厚生メニューを利用することができます。従業員が自分に必要な福利厚生のメニューを自発的に選択するスタイルです。

福利厚生メニュー : 例

  • ・宿泊施設利用料補助
  • ・旅行費用補助
  • ・予防接種利用料補助
  • ・書籍購入費用補助
  • ・レジャー施設利用料補助
  • ・テレワーク環境整備費用補助
  • ・スポーツ施設利用料補助
  • ・リラクゼーション施設利用料補助
利用者の声
カフェテリアプランを利用して、旅行に行ってきました。
自然のなかで過ごして、とてもリフレッシュできました!

食堂

利用者の声
関電ビルディングの食堂を利用することができます。
美味しいランチをすぐに食べることができて、とても助かっています。

ブカツ

ブカツとは、業務や所属部門を超えた従業員同士の「コミュニティ」であり 、弊社のガイドラインに沿って創設して活動するグループです。
心身のリフレッシュや健康増進を図るとともに、風通しのよい会社組織風土を醸成することを目的としています。

利用者の声
ブカツ主催の全社イベント(ライブ)に参加しました。業務では関わることのない部署の方と知り合ったり、参加者全員で合唱したり、とても盛り上がり楽しかったです。

リフレッシュルーム

従業員のリラックスを目的としたマッサージを社内で勤務中に受けることができます。

利用者の声
PC作業で凝り固まった肩をもみほぐしてくれます。各事業所で実施しているので、同期にもオススメしています!